第20回 記念コンサート開催 ベヒシュタインを弾こう R6年11月17日 13:30開演 HPはこちら
第1部 20回記念コンサート ミュージカル「サウンド オブ ミュージックin南会津」
第2部 ベヒシュタインを弾こうin御蔵入交流館
R6年3月24日、第19回ベヒシュタインを弾こうin御蔵入交流館が行われました。
およそ60人の子供や大人がピアノソロや連弾・歌を披露しました。今回のテーマは「オリンピックは東京からパリへ」。オープニングで大人や高校生がフランス縁の曲を演奏しました。ナレーターがフランスの音楽史やオリンピック情報を解説し、バックには曲にちなんだ映像が流れました。
子供たちがクラシックやアニメ曲などを演奏しました。練習の成果を発揮した子供たちの素晴らしい演奏に大きな拍手が贈られました。
主催:若き音楽家を育てる会
後援:南会津町教育委員会
福島民報社 福島民友新聞社
第19回ベヒシュタインコンサートは2024年3月24日に開催されました。HPはこちら
第18回ベヒシュタインコンサートは2023年1月8日(日)に開催されました
第17回ベヒシュタインコンサートは2022年1月9日(日)に開催されました
詳しくは若き音楽家を育てる会 HP
このコンサートは南会津町在住、または出身者、及びゆかりの音楽学習者や演奏家に発表や演奏の場を提供し、
地域の方に聴いていただくことを目的に行われます。 文化ホールに設置された世界3大ピアノの1つ、といわれる「ピアノ・ベヒシュタイン」を中心にしたもので、子供から大人まで誰でも参加することが出来、2006年より行われています。南会津町教育委員会後援の催しです。あなたも参加しませんか?
2014年までのコンサート様子はこちら
2016年1月10日(日)ベヒシュタインを弾こうin御蔵入交流館 開催しました 要項は新HP
福島へ寄せる歌コンサートVOL2開催
海外と日本の若き音楽家達が贈る
2014年4月13日(日)午後2時~ 御蔵入交流館 文化ホール
スコットランドからの若き音楽家が南会津町を訪れます。スコットランドとスペイン、日本の音楽を演奏。バイオリン・ギター・うた・ピアノのステージです。地元の合唱団ポーレさん森さんの有志の皆さんも出演。
入場料:高校生以下は無料です!生徒さんへ無料チケットを発行しています。当日受付でお受け取り下さい。
■大人は1000円(当日同額) チケット販売先:御蔵入交流館、南屋書店、渡部書店、ジーママ、こまつや珈琲店、祇園会館
2013年1月12日 土曜日 午後1時~
町内幼稚園から大人まで66組が演奏。
出演された皆様、素敵な演奏をありがとうございました。
ご来場された皆様、演奏をお聴きいただき、ありがとうございました。
田島高等学校&田島中学校の吹奏楽部の皆さん、コンサートを盛り上げていただき有難うございました。
素晴らしい演奏で会場のみんなで楽しむことができました。
町内幼稚園から大人まで66組が演奏。
出演された皆様、素敵な演奏をありがとうございました。
ご来場された皆様、演奏をお聴きいただき、ありがとうございました。
田島高等学校&田島中学校の吹奏楽部の皆さん、コンサートを盛り上げていただき有難うございました。
素晴らしい演奏で会場のみんなで楽しむことができました。
演奏前にみんなで撮影
田島高等学校&田島中学校吹奏楽部
会有志が演奏「花は咲く」 歌の出演者が会場の皆さんと歌った。
2011ディナーコンサート開催 昨年に続き2回目。
・2011年8月27日(土) 午後6時半~ コンチェルトピアチェーヴォレ
会津田島祇園会館にて
・バイキングとコンサートでお楽しみください。
若き音楽家を育てる会 2010年のコンサート盛大に行われました。
約60名の出演者が演奏。小さな子供たちもステージで堂々と!
秋から学校や地域へ参加者を募集。ソロのほか楽しい連弾や地域ゆかりの演奏家、大学生らが出演。おばあちゃんやおじいちゃんも応援に。
アンサンブルでは6年生の男子も!かっこい~。 フィナーレは中学生の6手連弾で「ラデツキーマーチ」
地域の皆様、応援ありがとうございました。
2009年1月11日 日曜日 午後1時~
南会津町 若き音楽家を育てる会 では2008年1月11日(日)午後に行われるニューヤーコンサート「2009ニューイヤーコンサート ベヒシュタインを弾こうin御蔵入交流館」の出演者を募集しています。今年度はデュオコーナーを計画。デュオは特に大歓迎。ダンスとのコラボも計画。一緒に楽しいステージを作りませんか?
2012年1月6日 日曜日 午後1時~
小さい学習者や地域ゆかりの演奏家がホールでピアノや歌声を響かせました。
今回で3回目となるコンサート。地域の皆さんが会場へ訪れクラシックや現代曲を楽しみました。
オープニングはトランペット5重奏。歌では「千の風になって」や二重唱「花」も。
ピアノではソロのほか、デュオも多く演奏されました。
今回も多くの子供さん演奏家の方に参加いただき無事終えることができました。
課題も多くありますが、練習を重ね舞台に立って演奏していただけたこと。地域の方がにホール出かけ、音楽に親しみ応援してくださったことは開催の励みとなりました。
今回の反省を元に今後も続けていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
来年へ向けてのご要望もお待ちしております。
2007年1月に参加されたみなさん
小さい子供さん、大学生のピアノ・うたやプロとして活動している方など、多くの方が参加しました。
おばあちゃん、おじいちゃんや地域の方々が若い音楽家たちに拍手を送っていました。
この日のプログラムは3部構成で1部3部は小学生~高校生、2部は大学生やプロとして活動している方
が出演。ホールで演奏したい方、ご応募をお待ちしています。募集要項を読んでね!
若き音楽家を育てる会は地域の音楽活動が活発になることを願い2005年に発足した音楽学習者や
保護者の有志で作る会です。
お問い合わせ先 若き音楽家を育てる会 会長 阿部徳子0241-62-1248